コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年05月02日

20140420vs草津戦2

続きです。

04/19 13:15北海道伊達市に17分滞在しました。
04/19 13:46白鳥大橋エリアに入りました。

20140419室蘭港


胆振ではシーズンが待ちきれない気の早いライダー達と
ちらほらすれ違いました。雪さえ無ければいつでもバイクに
乗りたいという人は多いようです。
写真は白鳥展望台からの室蘭港の眺め。左手に室蘭製油所が
見えます。
10年ほど前は室蘭から八戸や青森へ向かう航路があって、夜の便では
まるで戦艦のような室蘭製油所の夜景を眺めながら出航したものです。
製鉄所が無くなり、フェリーの室蘭航路が無くなり、コンサドーレの
公式戦も無くなり、そして今度は製油所が無くなりました(オイルターミナル
としての機能は残るそうですが)。日本で指折りの美しい名前の街だと
思うのですが、その名前が全国から忘れ去られそうになるのは寂しい
限りです。だから
 ラ ン タ(室蘭大谷高校) 頑 張 れ
お前だけが頼りだ。


04/19 13:56室蘭エリアに入りました。 
04/19 14:01輪西エリアに入りました。
04/19 14:07鷲別エリアに入りました。
04/19 14:17幌別エリアに入りました。 
04/19 14:27登別エリアに入りました。
04/19 14:47白老エリアに入りました。 

20140419マザース


室蘭回りの楽しみはやっぱりこれですねえ(苫小牧のホッキカレーも
良いですけど)。白老「Mother's」のシュークリームです。
普段はお腹が緩くなるのを恐れて乳製品は例え有名なご当地ソフトでも
遠慮する事が多いのですが、ここのシュークリームと中標津開陽台の
蜂蜜ソフトだけは別腹です。今日は「毒を喰らわば皿まで」と、ホットミルク
と一緒に頂きました。つやつやのぶるぷるのカスタードクリームは健在です。

04/19 15:06北海道白老郡白老町に13分滞在しました。
04/19 16:26恵み野エリアに入りました。
04/19 17:01南郷18丁目エリアに入りました。
04/19 17:20北海道札幌市白石区に14分滞在しました。

ここで、タイヤの空気圧が怪しく感じたので、白石の「イーグルモーターサイクル」
さんで空気圧を点検してもらいました。このお店、私が今乗っているカワサキの
「Ninja1000」なるバイクの存在を初めて知った店であります(レンタル用の
バイクに少し股がらせてもらいました)。大手バイク用品チェーン店の無い
北海道においては割と品揃えも豊富で、カワサキはもちろんホンダやスズキや
ヤマハ等の国産バイクも揃っています。二輪に興味が出て来たらぜひ覗いて
みてください。

04/19 17:46新道東エリアに入りました
04/19 18:01新川エリアに入りました
04/19 18:59北一ヴェネツィア美術館エリアに入りました。
04/19 19:00小樽手宮公園陸上競技場周辺にいました 


20140420とまや


ここで函館山からの夜景をお楽しみください

..と言われて素直に納得した人、正直に手を挙げてください。
私も撮ってびっくり、意外と似ている事に驚きました。
小樽で定宿にしている民宿「とまや」さんからの眺めです。
ここはオーナー夫妻がバイク乗りというのと、ここで教えてもらった
「島影」というもっきり酒屋さんがすっかり気に入ってしまい、勝手に
本拠にしてしまっています。ブログを見るといつもライダーチャリダー
バックパッカーで賑やか..なはずなんですが、誰かと一緒になった
経験が一度しかないのはなぜだろう..。
到着して暖かいお茶とオーナーお手製の(!)桧風呂を頂いたあと、
「島影」へ行って一杯引っ掛けます。「島影」のマスターは話題が
豊富な方で飽きません。今日のお題は「天ぷらを塩で食べるのはありやなしや?」
皆さんは天ぷら、どうやって食べてますか?

明日以降、栃木戦を見にいくのに加えてまたツーリングに出かけます。
栃木戦のレポなんかも続くかもしれません。今日はここまで。


posted by jagahoke |18:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年05月01日

20140420vs草津戦

さて、青森の方は桜が真っ盛りになっております。
この桜が札幌に届くのはあと2-3週間と言った所でしょうか。
街中でもちらほらと二輪の姿が見られるようになりましたが、
さすがに
4 月 の 北 海 道 に バ イ ク で 行 く
と言うと呆れたのを通り越して憐憫の表情で見られます。
という事で、今回は今季初の二輪で行く北海道です。

例年であれば関東の試合から応援ツーリングが始まるのですが
(というか今年も磐田か湘南には行く予定だったのですが)、
今年はいきなり北海道から開幕です。


20140420map


ええと、例によって行程が切れてますが、脳内補完でお願いしますw

04/19 04:26弘前エリアに08時間42分滞在しました。
04/19 04:39浪岡エリアに入りました。
04/19 05:13青森県青森市にいました。
04/19 05:36青森港フェリーターミナル周辺に20分滞在しました。

今回はとても天気が良さそうなので、土曜日はゆっくり移動に充てる
事にしました
..が。
そこで油断したか、5:20の船に乗る予定が4:00に起きてしまいました。
..4:00に起きてねぼすけ、というのもなんか凄い話ですが..
準備は前の晩に済ませてあるので、荷物をバイクにくくり付けて
フェリー埠頭まで飛ばします。到着したのが5:10。急いで乗船名簿に
記入し、カウンターへ向かいます。
「すいません。まだ船乗れますか?」
「大丈夫ですよー。4番乗り場に急いでください」
この辺りの無理が利くかどうかは、ターミナルのドアを開けてから
乗船名簿を書いて車検証と財布をいつでも取り出せるように準備しながら
カウンターへ向かうまでの手際の良さで決まります。

ギリギリながらも出航時刻を遅らせる事無く乗り込みます。
出航時刻を遅らせたら場合、海軍であればその場で軍法会議に送られますので
ご用心。



20140419函館山


この日は本当に天気に恵まれました。あんまり写真を撮るのが得意でない
私も今日はきれいな函館山にひとめぼれ。

04/19 09:41赤井川エリアに入りました。 
04/19 10:25赤井川エリアにいました。


20140420ラキピ


ラッキーピエロ森店で朝食です。
函館では必ずといっていいほどラッキーピエロでバーガーか、ハセガワストアで
焼き鳥弁当を食するのですが、今回は趣向を変えてオムライスを頼んでみました。
チャイニーズチキンオムライス750円。実はかなりオムライス大好きです。
自炊もたまにするのですが、卵をふわとろに仕上げようとするとケチャップライスに
乗せる段階で崩してしまい、スクランブルドオムライスに..。だれかコツ教えてください。

04/19 10:56石谷エリアに入りました
04/19 11:22八雲カルシウム温泉エリアに入りました。
04/19 11:57長万部エリアに入りました。 
20140419羊蹄山


八雲付近を走っていると頂に雪をまとった大きな山が見えました。
噴火湾越しの羊蹄山を見るのは初めてです。
※いつもはこの辺り、夜とか雨とかのことが多かったですし。
あまりの美しさに(函館山と以下同文
「抱いて羊蹄山!!」
..間違ってたらごめんなさい。

さて、ここでクイズです。長万部で下した結論はDotch?
1)羊蹄山に抱かれにいく 国道5号へ
2)久しぶりにマザースのスイーツを味わう 国道37号へ
..正解は最初の地図をごらん下さい。
※地図を最初に出してたらクイズになりませんよねw

次回に続きます。


posted by jagahoke |18:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年04月17日

20140322北九州戦

またしばらく間が開いてしまいましたが、まだ生きてますw

さて。
3/2の開幕戦と3/16の湘南戦は月曜日に休暇が取れず、
3/9のホーム開幕は謎のはまなす満席により観戦不能と、
ぐだぐだの2014年シーズンのスタートを迎えてしまった
わけですが、3/22、四節目にして今季初観戦に行きました。

 昨年最終戦の因縁深き北九州戦でありますが

その祟りという訳ではないのでしょうが、はまなすは空いていたものの、
お得なきっぷ「札幌フリー乗車券」がなんと

 利用前日までの発売=乗車当日には買えない

という罠に嵌り、正規料金で乗車する事に。
..ま、微力ながらスポンサーのJR北海道様のご支援に繋がればと
自分を納得させます。

札幌到着後、早速地下鉄乗り放題のドニチカきっぷを購入し
試合開始まで市内を散策します。向かう先は今年クラブ事務所が
移転したという宮の沢グラウンドです。

20140322宮の沢


「なんだ、札幌でも冬にサッカーできるじゃないか」と思われるのが
嫌なので、偉い人にはあんまり見せたくない画像ではあります。
↓この時期の市内の実際はこうなんですよ。

20140322ドーム


今年の甲府の豪雪を見るとドームの威力を感じます。
「ドーム万歳!! 川崎重工万歳!! 北九州を倒せ!!」(違

しかし、こうして見るとまるではまぐりの貝殻ですね。
そういえば、はまぐりの貝殻は同じ貝の上下でないと
ぴったり合いません。そこで昔から夫婦円満の象徴として
きれいに装飾されたはまぐりの貝殻を花嫁道具に持たされた、
と私のボスが言っておりました。
「弘前市立博物館:リニューアルオープン記念展 大名家の美術」
(http://www.hi-it.net/~hakubutsu/tenrankai.htm)
で、その花嫁道具の貝(合貝)とそれを入れた貝桶が展示されて
おります。お近くに御用の際はぜひお立ち寄りを。

試合の方は、あっさり北九州を粉砕してしまいました。

20140322スコア


嬉しいんだけど楽しいんだけど..このうちの一点を去年の試合に
分けてあげたい..
昨年に引き続き、また派手な試合になりました。今年も楽しめそうです。

さて、帰りのはまなすは22時発。きっぷでミスして財政的に不安はありますが
せっかくの勝ち試合なのですすきのへ繰り出してみます。

20140322札幌羊


「札幌ジンギスカン本店」(S5W6)で祝杯をあげます。
このお店、プレハブの建物の二階で席はカウンターのみ。
カウンターの向こう側ではマスターが黙々と羊をさばき、
メニューは肉と野菜とちょっとした食事がある程度の
シンプルなお店です。
この日は食べているとマスターがやって来て「はい、
美容と健康に」と関節だか筋肉の膜らしきものをくれました。
カリカリに焼いて食べてくれ、とのことだったので、これでもか!!
というくらいに焼き込み(大きさが1/3くらいに縮むくらい)頂きました。
「医食同源」の中国では具合の悪い部位の肉を食べると治るといいます。
一度膝を潰しているので、膝の調子が良くなるといいな。

20140322薄野


少し遠いですが久しぶりの札幌、すすきのから歩いて札幌駅へ向かいます。
懐かしい寒風に吹かれながら歩いてはまなすに乗り込んだ所で気がつきました。

 服が羊臭い

店を出てすぐには気がつかなかったのですが、外の空気に触れて臭覚が
戻るに連れて服の匂いが凄い事に気付きました。大学生時代、
高速バスの中で晩酌しようと、カップの芋焼酎を開けて車内にさわやかな香りを
満たして以来の失敗でした。


20140322予告編


さて、4月に入り青森もだいぶ雪が溶けてきました。千葉の親戚の家に疎開していた
バイクも回送して、ツーリングの準備も整いました。4/20の天気は大丈夫かな?


posted by jagahoke |18:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年03月10日

20140309vs山形戦

5000記念


あまりキリ番とかにはこだわりは無いのですが、でもせっかくなので。
延べ人数とはいえ、こんなメモ書きみたいなブログに5,000人も
お越しいただいた、というのは大変名誉な事ですね。
特に「バイクメインの遠征記」という性格上、
あ る 日 突 然 ブ ロ グ の 時 間 が 止 ま っ て し ま う
こともある訳で、もちろんそうならないようにするのは当然の事、
また不本意ながらそうなってしまった場合でも、後悔の無いように
目の前の道1m1m、記事の一本一本大切にして行きたいなあ..と思います。

さて。

開幕して早くも第二節を迎えております。
例年であればアウェイかホームの開幕戦を見に行くのですが、
磐田戦は3/3の休暇が取れませんでした。では、3/9の山形戦、
ということに、普通はなるのですが、
3/9 札 幌 発 の は ま な す が な ぜ か 満 席
(後で知りましたが、この日は誰かのコンサートがあったらしいですね)
札幌に行けてもこれでは帰って来れないではありませんか..。
という事で、北海道に一番近い地点でラジヲ観戦する事にしました。

9:00頃弘前を出発します。

20140309弘前市内


木曜日から降り続いた雪で、とても3月とは思えない風景です。
先週まではとてもよい陽気で「3月中に二輪出せるかな?」と
期待していた矢先にこれです。お天道様の気まぐれには困りますね。
とてもじゃないので当然四輪です。

03/09 09:15弘前エリアにいました。
03/09 09:19弘前市運動公園多目的運動広場周辺にいました。
03/09 09:30青森県南津軽郡田舎館村にいました。
03/09 09:42浪岡エリアに入りました。
03/09 09:58青森県青森市にいました。
03/09 10:59青森県上北郡野辺地町にいました。
03/09 11:47近川エリアに入りました。 
03/09 12:10とまぶモール周辺にいました。
03/09 12:14とまぶモール周辺に11分滞在しました。
..なんかアベレージスピードがおかしいような..


20140309マザクク


むつ市大曲にある下北ローカルスーパーチェーン「マエダストア」内にある
「マザークック」というパン屋さんです。お気に入りのパン屋さんの一つで、
下北方面に行くときはほとんど立ち寄っております。名前も良いですよね、
「マエダ」ストアって。ふふふ。
ここの特徴はボリュームですね。あと、菓子パンは田舎風の甘みが強調された味が
特徴です。疲れた時には良く効きます。ソーセージパンとモンブランとふかふか
パンケーキとカレーパンを頂きました。

03/09 12:57大畑中央公園周辺に22分滞在しました。 
03/09 15:04青森県下北郡風間浦村に01時間58分滞在しました。

20140309津軽海峡


さて、海岸沿いの駐車帯に車を止め、NHK函館支局(87MHz)を受信します。
電波状態は良好ながら天気は最悪です。「この天気じゃ帰りのはまなすの
席が取れたとしても運休だよ」と自分を慰めます。

生で観戦に行けなかったのは残念なんですが、ラジオやTV中継も結構
楽しいものです。特に解説者、クラブの外側の人がどんな風に札幌を
捉えてくれているのか知る事が出来ますしね。

この日の解説は「人間力」山本昌邦さん。オリンピック代表を率いた事もあり、
磐田の監督を務めた事もあります。若手の指導経験があるせいか札幌については
好意的な印象を受けました。特にKO直前の場内の演出に「これは開幕らしくて
盛り上がりますねえ。ドームならではの演出です」と、とても楽しんでおられた
ようでした。これで解説席よりもピッチで開幕を迎えたいと思ったんじゃないでしょうか?
私も一度で良いからドームのオーロラビジョンで選手紹介されてみたいものです
..社長におねだりしてみようかしらん?

さて試合の方ですが、「マエダ」選手が決めてくれました。しばらく彼の得点が
止まったときは、また下北観戦で活を入れてあげたいと思います。残念ながら
試合の方は引き分けてしまいましたけどね。

少し歯がゆいような気分で帰路につきます。

03/09 15:43青森県むつ市に12分滞在しました。
03/09 15:48青森県むつ市にいました。
03/09 17:19吹越エリアに入りました。
03/09 19:04青森県青森市に38分滞在しました。 
03/09 19:11浪岡エリアに入りました。
03/09 19:39弘前エリアに入りました。


20140309map


という訳で、今年の最初の観戦はラジオから始まりました。
総走行距離は335.5km、約10時間の旅でした。
どっとはらい

来週末は天気良さそうなんですよね。月曜日休暇が取れたら..むふふ。


posted by jagahoke |18:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月20日

2013年後半(総まくりw)9

あんまりサッカーに関係のない話ばかり徒然と並べておりますが、
一応(?)サッカーも見には行っています。
20131117岐阜戦


11/17の岐阜戦とか

20131124北Q戦


11/24の最終戦とか。

北国の二輪乗りの方はご存知でしょうが、冬は当然の事ながら
二輪には乗れません(最近は宗谷岬で初日の出を迎える二輪乗りが
いるようですが)。例年の事であれば冬の間は近所のバイクショップに
お願いして保管してもらうのですが、今年は千葉在住の親戚の所で
試しに預かってもらえることになりまして、青森から千葉まで
今年のラストツーリングを行いました。

で、その後です。既に11/18に消化しきれていない夏休みを取得中です。
この週末をどう過ごすかサイコロを振ります。ナニガデルカナ ナニガデルカナ

1)そのまま帰って地元で過ごす。パンダ号弘前行き
2)千葉の親戚宅で子供達のサンドバッグになる
3)久しぶりにサッカー博物館もいいね。久しぶりの東京を満喫する。総武快速線
4)負けたら今年終了。緊迫のJ2第41節岐阜戦のぞみ号名古屋行き
5)飛騨牛を格安で満喫。新東名も気持ちいいよね。東名高速東海ライナー名古屋行き
6)磐田のレジェンド服部引退。お疲れさまーこだま号岐阜羽島行き

..結局5番が出て岐阜戦を見に行った訳ですが。服部さんには少し気の毒ですが
3-0で圧勝。首皮一枚PO進出レースに踏みとどまりました。ただし、飛騨牛は
串焼きではなくハンバーガーにした所、ジューシーな肉汁が上着にかかって
滲みてしまい、帰りは上着無しになってしまったのは内緒です。
味は噂に違わずおいしかったです。飛騨牛の特徴は脂肪分の甘みがとても
強い事でしょうかね。ハンバーグとか、ステーキとか肉汁を楽しむメニューに
ぴったりだと思います。
あと、首都圏発着の高速バスは豪華でいいですね。大体走行距離は似たような
ものなのですが、
東京-名古屋=3列シート電源+Wifi付き3500円
東京-仙台=4列シート電源付き3500円
仙台-弘前=4列シートのみ5000円
..うーむ。地元の弘○バスのお客様の声にお願いしてみようかな。

で、引き続き翌週の最終戦を0泊3日地獄のはまなす弾丸ツアーで
観戦してきました。OB戦は楽しかったですね。ほとんどのOBは結構体型を
保っていたように見えたんですが..社長..。
勝つだけ、というPO争いグループの中では割と楽な条件だったにもかかわらず
0-0で引き分けて今季終了。松本にも抜かれ8位という成績で終わってしまいました。
ま、残念と言えば残念なんですが、クラブの成績を見て思いました。 20勝18敗4分け。
勝ち越しが二つだけなんですね。15位の水戸が15敗、16位の北九州が19敗。
それでもPO争いに加われる。「なんだ、一勝一敗でも良いんだ」となると、今後
基本戦術を攻撃的に変えてくるクラブが多くなるかもしれませんね。今までは「二桁
負けると昇格は厳しい」と言われてきましたが、徹底的に勝利にこだわり、
「史上最多敗戦数で昇格」というのも札幌らしいかな、と思います。

さて、8位というと..

チャレンジ結果


川崎重工で主催している「カワサキチャレンジクルーズ」要するに走行距離コンテスト
なんですが、6位から約350km差の8位でした。むー残念。あれだけ走り回っても
まだ8位か!!と思うと、選手達の無念さも解るような気がします。
来年こそは俺も6位以内に入って札幌と一緒に昇格したい

..んですが、今年は二輪四輪とも車検なのよね

お金が..あうう。
コンサドーレさん、僕と契約してスポンサーになってくれませんか?(おい


posted by jagahoke |18:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月19日

2013年後半(総まくりw)8

今更ながらの2013年総まくりシリーズも回を重ねて9回目。
どんだけ更新サボってんだ?と、自分自身のずぼらさに
あきれかえりつつ、まだまだ続きます。

さて10/5には、「2013年後半(総まくりw)1」でさらりと触れました、
「八戸-川内大規模林道」を走破して参りました。
この林道、木材資源開発とか過疎地域の活性化等の大義名分で
二車線の完全舗装道路として巨額をかけて整備された林道です。
北海道で林道と言うと、まず砂利道の片側一車線が想像される訳ですが、
この岩手県と新潟県の林道舗装率は驚くべきものがあります。

20131005林道起点


岩手県岩泉町の起点です。なんかJ2をよく見る人にはおなじみの
名前が見えてますが気のせいでしょう。AnotherなWorldに連れて
行かれたら洒落になりません。

20131005林道風景


20131005林道樹海


で、走ってみたらAnotherなWorldでした。糠平とか足寄の山の中と
言われても違和感無いほどの樹海です。上の写真のまんなかあたりに
にちょこっと映っている建物、森林組合の事務所かと思ったらなんと
お土産物屋さんでした。バイクシーズンから外れかけているせいか、
既に閉鎖されていましたが。
20131005林道碑


峠の頂上に開通記念碑がありました。ここに至る直前目の前を犬くらいの
大きさの謎の黒い生命体が横切って行ったような気がしましたが、多分
気のせいでしょう。


2013道駅川井


林道の終点川井村(現宮古市)の道の駅かわいやまびこ館で遅い昼食を
取りました。豚肉が名物らしいのでとんかつ定食を頼んでみました。
なかなかのボリュームで特製ソースも印象に残る味でした。食事をした人は
無料のコービーサービスも含めると、休憩ポイントとしての満足度は
高いと思います。
しかし、走って楽しいのは一本隣の廃線が決定したJR岩泉線沿いを走るR340
かもしれません。特に紅葉の時季の押角峠からの眺めは「北上山地全山炎上」の
絶景です。今年の秋、ご紹介できる..といいなと思います。


posted by jagahoke |18:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月15日

2013年後半(総まくりw)7

旅は続きます。
函館から降り続いた雨も日高地方に入ると小康状態になります。
この辺りの道の駅には温泉がたくさん沸いており、少し暖まって
行きたい気持ちになるのですが、天気が良いうちに風にあたって
着物を乾かしつつ距離も稼ぐ事にしました。
20130914襟裳岬


20130914襟裳灯台


天馬街道で日高山脈を突っ切るルートも考えたのですが、それも
ちょっと味気ないので回り道。襟裳岬です。とある国民的演歌歌手が
唄っているように何にも無いと言えば何も無く、ライダー的にも
「先っぽに来てみた」というだけのポイントなのですが、
日高山脈が山脈の形を保ったまま海中に突っ込んでる地形とか、
その先は地震の巣であるとか、荒廃地緑化事業が進んでいるとか、
理系的な興味関心をお持ちの方にはそれなりに興味深い土地であります。

20140914記念碑


豊国丸殉難追悼碑です。風が強く岸付近には岩礁が多いこの辺りは
昔から難所だったようです。
なお、石碑の周辺は昆布干しのために砂利がきれいに敷き詰められております。
襟裳に限らず、昆布の名産地の海岸を散策する際は砂利を荒らさないように
お願いします。♪とーもーだーちがでーきーたー 昆布の名産地ー

さて、この後あまりの工費の多さに「金塊敷き詰めるのと同じ位金がかかった」
と言われ黄金道路と名付けられたR336を北上して宿泊地帯広に向かいます。
その黄金道路ですが、さらにお金をかけられて地下鉄同然になっちゃいました。
少し寂しいです。これからは「プラチナ道路」とでも呼ばれるのでしょうか?

二日目は雨を避けるために帯広を7:00に出発しました。運が良ければ雨の切れ目と
共に東上して知床の羅臼までたどり着けるはずです。

20130915雄阿寒岳


雄阿寒岳(..だと思うのですが、記憶にあるのとちょっと違うような気が)。
雨雲が厚くたれ込めていますが、上手く雨雲から逃げ切れているようです。
阿寒湖と言えばまりもですね。一時期札幌駅のキオスクで売っていた小さいまりもを
飼っていた事があります。天気のいい日に窓際に置くと細かい気泡を纏ったまりもが
水面にぷくぷく浮いてきてとても気持ち良さそうで可愛かったです
..が、所詮お土産用の「手こねまりも」。週二回水換えして自分としてはマメに
世話したつもりだったんですが、ひと月たった頃から赤く枯れて来て2ヶ月になるか
ならないうちに枯れてしまいました。天然記念物指定の阿寒湖産は無理でも、
普通のまりもを飼ってみたいものです。

20130915道駅摩周


道の駅摩周で鹿肉バーガー食しました。肉自体の風味は薄かったですが
美味しかったです。肉のボリューム増やせば常連が増えそうです。コスト的に
大変でしょうが値段据え置きのまま肉20g増量してください。お願いしますw
道の駅摩周もきれいに改修されていましたね。泉のある中庭で食べたのですが、
とてもいい雰囲気です。以前は小さな土産物屋+WCがあっただけなので便利さ
120%増です。暑い夏の晴れた日であれば、すぐそばを流れる釧路川に足を
突っ込んで涼んで行きたいのですが、雨雲軍団に追われる身ではそうのんびりは
出来ません。

20130915開陽台


北海道ツーリングライダーの聖地、みんな大好き開陽台です。ここからの眺めは
特急オホーツク号、砂川選手の壁当てFKと並ぶ北海道遺産の一つです(嘘
ご当地ソフトというものは日本全国に散らばってる訳ですが、ここのソフトクリームは
地元産の蜂蜜をかけるだけという直球ストレートなソフトです。大抵はクリームに
混ぜ物をしているものが多いのですが、こういうシンプルなものは稀少かつ新鮮に
感じられます。個人的にご当地ソフトの一番のお気に入りであります。

この写真の撮影直後、雨雲に追いつかれました。この後羅臼の道の駅でお土産を
購入発送(これも年一行事)し、ほっけバーガーを食して羅臼を脱出しました。
..写真撮るの忘れちゃいましたね。今年は知床がに(いばらがに)が豊漁らしいので、
一杯6000円のものとほっけの開き真空パック3枚を弟とかにが食べられない義妹に、
ほっけとめんめの開き真空パックを両親に送りました。
..それにしてもめんめ、高くなりましたねー。

20130915別海祭


釧路に向かう途中別海町で産業祭をやってるそうなので寄って見ました。

20130915別海輓馬


丁度メインイベント輓馬競争最終レースが行われていました。
輓馬競争は初めて見ましたが、普通の競馬とは別の面白さがありますね。
今までは「さっさと引きやがれー!!ビシバシ」みたいなものを想像して
あまりいいイメージを持っていなかったのですが、実際見てみると、
馬が息切れしている間騎手の人が優しく撫でさすってあげたり、
なかなか越えられない障害を一旦下がって勢いを付けて登ってみたり、斜めに
アプローチしてみたりと、騎手の人の思いやりとか人と馬の連帯感みたいな
ものが感じられてよかったです。
個人的に伝統芸能のように遺す価値は大いにあると思うのですが、最近は
ギャンブルが敬遠される風潮がある中、ばんえい競馬という形で遺すのは
とても厳しいようです。なにかいい方法無いですかね。

20130915別海鮭鍋


輓馬競争を見学したあと、石狩鍋を頂きました。ほっけもそうですが、鮭も
北海道のものは脂の乗りが違いますね。肉厚で汁の塩味の中にほんのり脂の
甘みも感じられてとても美味しかったです。タラのつみれも入っていて
この大きさで300円。お得です。この他に、メイドさんと執事がやっている
ミルクバーがあって、抹茶ミルクを頂いて来たのは内緒です。
このお祭り、例年敬老の日の連休に開催されているようですので、皆さんも
機会があれば訪れてみては如何でしょうか?
この日は釧路の定宿「休坂」さんで一泊です。

最終日9月16日は釧路から函館までの「特急おおぞらTime Trial」です(違。
というか、三日連続の悪天候で海の方も結構荒れており、早めに函館に入った
方が良かろう、という宿のおやじさんの意見を受け入れました(翌日仕事でしたしね)。
とはいえ、やはり譲れない一線というものはある訳で、途中帯広清川の
「ジンギスカンの白樺」に立ち寄りました。

20130916帯広白樺


11:00から14:00限定でしかやっていないのですが、駐車場のナンバーを見ると
旭川とか札幌とか室蘭とか函館(!)と、広域なファンを惹き付けてやまないお店です。
同じ漬け肉系ジンギスカンでも、滝川の「松尾」は酒飲みに合わせた少し辛口の味、
帯広の「白樺」はおそらくフルーツをたっぷり使っていると思われるファミリー向けの
穏やかな甘口の味、という違いを感じました。札幌近辺のスーパーで売っている
長沼ジンギスカンのパックの味に近いイメージでしょうか。
以前は道東ローカルのスーパー「いちまる」でも売っていたと記憶していたのですが、
最近は扱っていないのでしょうか。残念です。

後は土砂降りの中、濃霧の日勝峠を越え(いやそういうときこそ道東道を、という
意見はごもっともなんですが、そこを敢えてw)、夕張から道央道一本で函館まで
戻りました。伊達を過ぎた辺りから晴れ間が見え始め、船も定時運行に戻っていたのは
幸運でした。

「年一の行事」という義務感と雨に追われてぬれねずみのまま走り回ったと言う
印象しか残っていませんが、それでもこうして書き残してみるといろいろな事が
思い出されて、それなりに実のある旅行だったんだな、という気がしています。


posted by jagahoke |12:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月15日

2013年後半(総まくりw)6

転勤で北海道を去ってからも、個人的に年一回の北海道旅行を
年中行事にしております。
二輪の免許を取るまでは主に11月の連休を利用して観光客僅少の
道東巡りを楽しんでおりましたが、隣県の青森在住で二輪の免許
取ったのに北海道をツーリングしないのはネコに小判以下の所業だろう、
ということで、最近は9月の連休を利用して
普通の北海道ツーリング
も楽しんでおります。
ちなみにホームゲーム観戦は
仕事です

という事で9/14-16の間、道東巡りに行った訳ですが、
ご記憶に残ってる方もおられるかもしれませんが、
台風&前線の影響で3日間とも豪快に降られました。
松本イクヲ監督起用でプレーオフに向けて背水の陣を引いた天王山
9/15栃木戦をぶっちぎった祟りという訳ではないのでしょうが..。

6:20函館着のフェリーで上陸後、ひたすら目指すは苫小牧です。
第一目標は「ホッキ」です。

20130914愛すホッキ


地元のゆるキャラがお出迎えです。
..まさかとは思いますが、名前は「アイスホッキー」とか言いませんよね?

20130914こくまろ


みんな大好き苫小牧はまるとま食堂名物ホッキカレーです。グリコのこくまろ
カレー(店の外のゴミ袋から推察)にぶつ切りのホッキ貝がこれでもか!!
叩き込まれております。
ホッキ貝いいですよね。弾力があって口持ちが良くて、お酒もご飯も良く進みます。
大盛りもありましたが、これだけ顎を使うメニューであれば、普通盛りでも充分
満腹感が出ます。

海鮮カレーで思い出しましたが、その昔札幌駅地下のエスタで大量に安売りされていた
甘エビを使って海老カレーに挑戦した事があります。その際に剥いた甘エビの殻と
頭をダシに使ったら美味しいかな?と思い、麺ザルに入れて具と一緒に煮込んでみた
のですが、出来上がってみると生臭くて(ry。
その約二ヶ月後、再びエス他で見切り品甘エビを見かけました。甘エビカレーの
生臭さを思い出してスルーしかけたのですが、そこで天の啓示が降りてきました。
「ワインで炒めるとか酒蒸しにしてから煮込むといいんじゃね?」
早速甘エビを購入し白ワインとバターで炒めてから(これはこれで酒の肴になりそう
なんですが)麺ザルに入れて煮込んでみました。ついでに早めに投入したために
煮込まれすぎてエビの身が小さく縮んだことも反省して完成直前にさっと火が通る
くらいのタイミングでエビを投入。
結果はまずまずでした。というのは、生臭さは消えましたが、期待したほどには
エビの風味が感じられませんでした。2パックじゃダメか。今度は倍返しで4パックだw

20130914焼売


「限定品」の言葉に釣られて頼んでしまいました。「ホッキシュウマイ」です。
とても大きいです。一人で食べるより4-5人でカレーを食べながら一個ずつ
つまむのが標準的な食べ方に思われるくらい大きいです。
大きさは充分以上だったんですが、風味歯ごたえ的にはホッキ貝らしさはちょっと
感じられなかったかなあ。でも小さい子供さんで本物のホッキを食べるにはちょっと
顎の力が足りない場合には良いと思います。
子供の場合味もそうですが、食べやすさ(歯ごたえ等)でも食べ物の好き嫌いが
できます。ホッキシュウマイでホッキが好きな子が増えるといいな、と思います。
(続きます)


posted by jagahoke |11:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月15日

2013年後半(総まくりw)5

前回から続きます


20130824川崎ヘリ


ヒューズOH-6型ヘリです。子供の頃ヘリコプターの絵を書くと大体こんな
丸い胴体に竹とんぼを付けたような絵が多かったんじゃないでしょうか?

20130824川崎ヘリ2
私のバイクの兄弟発見ですw
川崎重工でライセンス生産されていた機体のようですね。それにしても
見晴らしよ過ぎです。これで高度500mとか昇ったら、高所恐怖症の私は
腰が抜けてしまうでしょう。
実はダムの写真を撮る時も結構腰が引けているのは内緒です。

この後は傾きかけた太陽を追っかけるように帰路につきました。
2013年は週末の天気がよくて遠征やツーリングが捗りました。
こ の 日 ま で は


posted by jagahoke |10:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年02月13日

2013年後半(総まくりw)4

20130824食堂全景


ぬいとう食堂です..あれ?「ぬいどう」だった?

さて、念願のウニが食べられずに傷心のまま下北半島をさまよいます。

20130824願掛岩


下北半島佐井村の願掛岩です。なにとぞ昇格できますように..むにゃむにゃ。
今にして思えば、もっと近くでお願いすれば良かったですね。


20130824恐山


下北半島の恐山です。見えているのは三途の川の橋だそうです。
以前はカラスが食い散らかしたお供え物の残骸で文字通り「殺伐」
としていたのですが、きれいになっていました。
ここでも願掛けします。なにとぞ昇格できますように..なむなむ。
今にして思えば、きちんと三途の川を渡ってからお願いすれば良かったですね(え?

20130824三沢航博


R279、R338と下北半島の外周をなぞるように走ってたどり着いたのは
三沢の航空博物館です。すぐ隣が米軍三沢基地になっておりまして、
ぶっちゃけ館内よりもこの庭で昼寝していた方がたくさんの飛行機が拝めます。

20130824F16


男の子ならみんな大好きF16型戦闘機です。今でも現役なためか、コクピットは
覗かれないように色が塗られています。

20130824F104


昔の男の子ならみんな大好きF104型戦闘機です。この戦闘機はコクピットに
乗る事が出来ます。しかも航空自衛隊のOBの方の解説付きで。大空を翔る
夢が諦めきれない昔の男の子の方がおりましたら、ここで夢の欠片を拾ってみる
のは如何でしょうか?

(続きます)


posted by jagahoke |19:22 | コメント(0) | トラックバック(0)