スポンサーリンク

2008年07月17日

希望の引き分け(2008-J1-#17 vs大分トリニータ@厚別/現地観戦)

両チームとも持ち味を発揮した、いい試合だったと思います(第三者的感想)。お互いに持ち味を発揮しつつ、終盤は札幌の足が止まって大分のショートパスをつなぐ攻撃が力を見せつけるも、最後の最後にはアウェーの大分がドローで十分と無理に攻めてこなくなる、ホームの札幌は動けないながらも必死に攻め立てる-と、サッカーのおもしろさが凝縮されたスコアレスドローの試合でした。

当事者的にいえば、何度か点が取れそうなチャンスがあっただけに、決めるところを決めて勝ちたかったけれど、勝ち点2を落としたとまでは思いません。その意味では、結果に納得はしていないけれど不満でもない。ナビスコも含めて自信を失いかけているかのように見えていたコンサの選手たちが伸び伸びとプレーし、その結果のスコアレスドローであれば、これまでの状況を考えれば、けっして悪くはない。

中盤に芳賀と西が並んでルーズボールを拾ったり、相手のパスをカットしたり(これは大分が短いパスをつないで相手を崩していくスタイルだったことの影響も大きいと思いますが)といったことは、最近にはなかったことです(ただ、西は最後はへろへろで、相手にねらわれていたようにも見えましたが-ヨンデか上里に替える選択肢もあったと思うんですが、失点しなかったんだからまあいいか)。

怪我明けからすっかりおとなしくなってしまっていた藤田に迷いがなくなり、何度も積極的に仕掛けていったのも、嬉しいことでした。前にスペースがあろうがなかろうが、たとえ自分の前に相手が二人いようとも、スピードだけでなく間合いも使ってとにかく抜こうとするのは、見ていて気持ちがいいです。

2週間前は「???」だらけだった中山の左サイドでの起用も、前節からはすっかりはまってきたようで、これまた相手のスタイルやシステムとの関係があるから今後もこの大分戦のように裏のスペースでフリーで受けられるような場面が多くなるとは限りませんが、高さがあることで、守備時のみならず、攻撃時においてもサイドに起点を作れるのは頼もしいです。

もともとこのチームの攻撃の形は、かならずしも2トップが得点を取るのではなく、むしろ2トップはシュートの一つ前のプレーに絡んで、あけたスペースに両サイドのどちらかの選手が入ってきてシュート、だと思っていたので(これは3月ごろに書きました)、中山がセットプレー以外でも中央に入ってくるのは、とても納得です。

ただ、ときどき、中山だと思ったら箕輪だったり、箕輪だと思ったら中山だったりするので、私が中山だと思っていた場面のいくつかは、もしかすると箕輪だったのかもしれません(笑)。

勝てなかったとはいえ、今季初めて、自分たちがリードしていない状況で90分間相手を無得点に抑えられたのは、大きな自信になります。もしかしたら…このままいけるとは思えないよね…ああやっぱり、な展開にならなかったのは、厚別だったから。いや、もちろん、選手の頑張りがいちばんなのですが、選手たちにさらなる力を与えたのは、厚別という舞台だったように思います(<どうもここはうまく表現できていないので、またいずれ)。

次の試合がまたすぐに来てしまうのは大変ですが、ホームが続くんだから言い訳無用、今度はすっきり勝ちましょう。

posted by issey11 |21:23 | 2008ホーム |