スポンサーリンク

2006年08月22日

香田采配

甲子園決勝再試合もまた息詰まる攻防となり、わずか1点届かず、駒大苫小牧は準優勝となった。しかし、彼らのその頑張りは勝敗を超越して賞賛すべき素晴らしいものであり、少なくとも私の見た甲子園の決勝の中では文句なく最高の決勝戦であった。本当にお疲れ様でした。

駒大苫小牧に対する賞賛の言葉は数限りないのだが、しかし、この大会を通じて気になったことが全くなかったわけでもない。香田采配についてだ。
香田監督は一人のエースに頼り切る旧来の高校野球の采配ではなく、複数の投手を使い分ける采配で甲子園2連覇を果たしてきた。2004年は鈴木、岩田の二枚看板に2年生の松橋。2005年は松橋、吉岡、そして田中。一人の投手を酷使することなく、継投、使い分けをしてきた。現チームも、秋の大会、神宮大会では田中が軸とはいえ、岡田、菊地、対馬という投手を起用していた。

しかし、不祥事による春のセンバツ辞退という事態が香田采配に変化をもたらした。今夏の室蘭支部予選、南北海道大会を通じて、1イニングを除き全て田中が投げきったのである。大エース田中のワンマンチームという、駒大苫小牧らしからぬチームとなって甲子園に乗り込んだのであった。おそらく、春の辞退により失った甲子園を何が何でも取りもどすため、つまり、どんなに田中を酷使しようと、とにかく甲子園出場のためにはなりふり構っていられない、という香田監督の意図があったと思う。それだけ田中が絶対の信頼を得ていたということであろうし、残念ながら他の投手の力が足りていなかったという現実があるのだろうとは思うが。

甲子園出場を果たし、最低ノルマをクリアした香田監督は、甲子園の舞台では本来の香田采配、投手の併用を試みる。しかし、北海道での予選で出番のなかった岡田、菊地両投手にとって甲子園のマウンドはやや荷が重かったのか、青森山田戦では3回途中田中の登板までに既に5点を取られていた。準決勝の智弁和歌山戦では2回に3点目を取られたところで田中の登板となった。決勝1試合目は菊地が3回途中まで無失点と頑張ったが、ランナーを二人溜めたところで田中の出番となった。こうしてみると一つ気が付くことがある。青森山田戦では5失点で、智弁和歌山戦では3失点で、早実戦では無失点で田中の登板となっている。つまり、勝ち進むに連れて田中以外の投手の失点に対する許容範囲が狭まり、田中依存度を増してきているのだ。そして決勝再試合では1回途中から田中の登板となっている。正直、1回から田中を投げさせるのであれば先発させても同じである。個人的意見を言えば、決勝再試合、菊地を先発させるのであればせめて3失点くらいは菊地に預けるくらいに腹をくくってほしかったと思う。

エース一人に頼らずエースを酷使することなく戦う、という香田監督の本来の采配が大会が進むにつれて揺らぎ、田中依存の戦いをせざるえなくなってしまった。香田監督自身、きっと不本意に思っているのではないかと思う。絶対に甲子園出場しなければという重圧から予選を田中一人に頼り、甲子園では投手併用を試みるが経験不足の投手をぶっつけ本番で使うこととなり、成果があがらない。結局は田中頼みになってしまう。
もともと、駒大苫小牧は昨年から「田中以外の投手の育成」が課題とされてきた。もちろん香田監督もその課題に取り組んできたはずだ。しかし、結果として春のセンバツ辞退がその歯車を狂わせたのではないかと思う。その点だけが残念に思うところだ。

私は、エースを酷使して野球人生を高校で潰してしまいかねない旧式のスタイルは評価しない。早実の斉藤投手は文句なく素晴らしいが、早実の和泉監督の采配は評価しない。ドラマ的にはその方が盛り上がるのかもしれないが、彼らは生身の人間。見るものに与えた感動の分だけ身体にダメージを刻んでいく。
この問題は監督の采配にのみ責任を押しつければいいわけではなく、日程など大会システム上の問題も大きい。真夏の炎天下で連戦を余儀なくされる日程は監督の采配でどうなるものでもない。
高校野球もサッカーのように甲子園での試合は準決勝以上に限定し、それ以外を球場分散して開催することによって日程を短縮し、その分休養日を増やす、などの方策を採ればある程度解決できるのではないかと思う。しかし、国民の大多数はそんな案には反対だろうし、もしそんな案が検討されるのであれば(ありえないと思うが)、最も反対するのは当の高校球児であろうことは間違いない。
香田監督の采配に対する私の疑問は、つまり長年高校野球が構造的に抱え、問題視されながらもなかなか改善されない根深い問題であり、斉藤、田中両投手の熱投という美談だけで終わらせてはいけない問題である。

もちろん、斉藤、田中両投手の頑張り、両校選手の頑張りに一点のケチも付けるつもりはなく、惜しみない賛辞を送ることを最後に改めて強調しておく。

posted by たじ |09:32 | スポーツ | コメント(4) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:香田采配

あまりに過酷な日程。プロの投手でさえ中2日なんてありえないのに、4連投はありえませんね。
決勝戦ぐらいは延長15回で決着しなければ、2校とも優勝でいいと思うんですけど。

posted by まじっく | 2006-08-22 19:00

Re:香田采配

赤黒参戦記mimicakiさんへのコメントにも書いていますが、私も今の高校野球の
投手の起用には疑問を感じています。投手の酷使を和らげようと、昔は準々決勝
は1日で行っていたのを二日間にするとか、今回のように延長は15回までとか
変えていますが、根本的な解決にはなっていません。

WBSのように球数を制限するのも良いかもしれません。そうすると必然的に2ない
し3名の投手が必要になります。

また、高校球児が反対するかもしれませんが、たじさんの仰るように甲子園だけ
使わないで球場を分散するのも良いと思います。決勝戦は甲子園で行うために勝
ち上がると言うのも良いと思います。タイガースも助かりますよね・・・(^^;;

今日のニュースは斉藤くんばかり、ハンカチ投手とかアイドルになっていますが、
これはマスコミが作り上げていますね。何とかならないのでしょうか?

posted by comchan| 2006-08-23 00:04

Re:香田采配

>まじっくさん
本当に両校優勝にできないものかと思っちゃいました。難しいんでしょうけど。

>comchanさん
みんな問題有りと思っているのに改善出来ないというのは歯がゆい思いがしますね。

posted by たじ| 2006-08-23 22:00

Re:香田采配

わたしも成長期の高校生を甲子園で酷使するのは反対です。

わたしの改革案としては、(1)1試合7イニング制延長戦なしにする。
            (2)準々決勝を4試合行い準決勝との間隔を2~3日間空ける。
               準決勝と決勝も前項のようにする。          
            (3)引き分け試合は、2日後に再試合を行う。
               決勝戦で引き分けた場合は、両校優勝とする。
            (4)夏は甲子園で行わず、涼しいドーム球場で行う。

大野倫投手(沖水)や本橋投手(天理)みたいな悲劇は2度と起こしてほしくないし観たくありません。

またそのような事態が起こったら夏の甲子園は即やめるべきです。

ひとりの高校生の可能性や将来性を潰す権利は誰にもありません。

こうゆう事こそ国会でどんどん議論して高野連や朝日新聞を改革してほしいです。

posted by ゆきお| 2008-03-22 18:52

コメントする