コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2018年09月15日

自意識過剰な応援で

6年ぶり3度め(甲子園出場回数風)の7失点。
「でも前回の7失点よりも絶望的ではない」、なんて言えるほどには
大敗経験が豊富なコンサドーレサポーターでもある。
他チームにはないであろう誇れるところだ(誇れない)。

まけても勝っても地震のことを言われるだろうとは思っていたけど、
言い訳にはしたくなかったし、でもやっぱり影響はあっただろうと思わさる。
「選手たちは北海道のためにと気を張っていたぶん、自分たちにがっかりしたのでは」
と言っている人がいて、なるほどそうかもしれないなあと思った。
「いつもどおりがんばる」には、まだパワーがすくなかったのだろうな。
他人を元気づけるためには、自分がまず元気でなくてはいけないというのをあらためて感じる。

いつだったか、芳賀ちゃんが怪我でずっと試合に出られなかったとき。
たぶんそれこそ2012年だったと思うけど、純平に対して
「試合で負けることができて羨ましい」と言っていたのを思い出す。
怪我で試合に出られなければ、まける試合に立ち会うこともできない。
勝敗云々だけではなく当たり前にサッカーができる日常、というものを今回の地震で感じた。
まけることができるのもサッカーができる日常があるからこそ。
と、一見ポジティブっぽく書くことができるくらいにはメンタルが鍛えられている。

現地の応援について褒めてくれているサポーターの声があるけれど、
私たちのまわりは声を出したり手拍子をしたりで応援をしない人ばかりのエリアだったので、
(2階席は立ち見禁止なので立っての応援はできない)そんなにすごかったとは思えない。
失点するたびニヤニヤしてふざけたり、試合中ずーっとネガティブな罵声をとばしたり。
手拍子もしない人ばかりだったし、途中で帰った人もけっこういた。
試合後にブーイングをしていた人もいた。
当たり前だけどみんなが最後まで力強く応援できていたわけではない。
もちろん、勝っているからと気軽な気持ちで来た人もいただろうし、
応援スタイルはそれぞれだから「みんなが90分声出して手拍子しろ」とは言わない。
でも、悔しくてもぐっとこらえて最後まで応援し続けた人にはきっと
ただただ怒りをぶつけるだけとはちがう景色が見えていたことと思う。実際私はそうだった。
試合結果にふりまわされているうちは、応援ではなくただのリアクションだ。
「流れを自分たちで引き寄せる」というくらい自意識過剰な人をひとりでも多く増やして、
強い気持ちで応援できるサポーターが増えるといいなと思う。

川崎は強かった。ミスをいっこも見逃してくれない。
チャナに必ず複数人ついていたり、宮澤のパスまで読まれていたのがわかったときには
強いチームが強くあるべき準備力というか、したたかさを感じたのだった。
そういうチームに対しても超攻撃的サッカーをし続けるほうがいいのか?論が
出てきそうだけど、答えはひとつ「続けていく」なのだ。
どんな結果になろうともチャレンジを続ける。それがコンサの生きる道。

現地組はいろんな思いをしただろうけど、私は現地でよかったと思っている。
久しぶりに『俺たちの街の誇り』を歌えたのも楽しかったな。

posted by ひとみ |23:54 | 試合観戦 | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/2941
この記事に対するコメント一覧
Re:自意識過剰な応援で

いなしたり、はぐらかしたりすれば6年ぶり3度目はなかった、けど彼等はそれを選択しなかった。震災の影響があるとしたら、それだ。
これを自論とし、誰に否定されても曲げません。
あの場にいられて幸いだと本気で思いましたがアタシ一階だったからなあ。

posted by owls| 2018-09-17 18:51

Re:自意識過剰な応援で

おかえりなさい。
サッカーで7点入る試合、現場で初めて見ました。
前半の20分までは、人生で一番おもしろい試合見ていると思ってました。

監督の会見の
【0-6で1回負けたほうが、0-1で6回負けるよりいいという言葉があって】
で、明日より元気に生きて行きます。フロのHPより。

ありがとう、本当に、現地で立ちあえて良かった。
来週末もがんばりましょう。

posted by 団長Ⅱ| 2018-09-17 23:27

トーヘンボクの敗者復活戦

現地お疲れ様でした、皆さんありがとうございました。
北海道からまさに万難乗り越えて駆けつけた人、今はふるさとを離れていて、もどかしい思いで駆けつけた人たちがたくさんいたでしょう。
今回は掴みたかった結果ではなかったけど「続けて」いきましょう。

中島みゆきの歌詞は大体曲の一節が「あーわかるわかる」ですが、「倒木の敗者復活戦」はまるごと全部「あたしらの事かーい!」と言いたくなるような曲で連休中ずっと聴かさりました。

今年は思うように観戦できなかったりしますが腐らず参ります。
「B型会」はもう5回目なんですね。また機会があれば参加させてください。(お料理が毎度美味しそうすぎる)

応援は自意識過剰でいいだもん。

posted by さくら| 2018-09-18 18:01

Re:自意識過剰な応援で

川崎さんはこれで3度目の炭鉱スコア(やった側),コンサも3度目の炭鉱スコア(やられた側)だそうですね。

2階席のリアルレポートありがとうございます。ゴル裏にも温度差があり,いろんな反応・行動があるのは,「不自然じゃない」って意味である意味健全なことなのかも知れませんね。
そんな中でも,総体としてアウェイゴル裏は応援の声を切らさなかったのは,やっぱ凄いですよ。居残りとっくん動画何度も見返しました。現地で見たかったなー。

試合後の声援で試合結果は変わらないけど絶対に選手の心には突き刺さってますよね。そういう私も当然自意識過剰応援です。(^^)

posted by ○た | 2018-09-18 21:20

コメントありがとうございます。

>>owlsさんへ

関東アウェイでもなかなかあれほどの待機列を見ることはないですね。
一階はかなり早くに行っていなければ入れなかったでしょうねぇ。お疲れさまでした。
二階も場所によるのでしょうけれど、私のいた左側はほんとうに静かで...。
階をまたがるスタジアムでの応援って、難しいのだなあと思いました。

>>団長Ⅱさんへ

お疲れさまでしたー。
言われてみますとたしかに、現場での7失点は私もはじめてです。
総合7得点は練習試合であれば見ているかもしれませんが、公式戦ではわかりません...!

ミシャのコメント、大輔さんにそう言われて記者会見に行った、っていうのもいいですね。
来なけりゃよかったとか、恥ずかしいなんて言う人もいますが、
レプリカ姿のまま飲みに行った私たちには「恥ずかしい」という発想がありませんでした。笑
来なけりゃよかった現地なんてないですよね。全部が私たちの財産です。
川崎より鹿島のほうが勝てる気がしますよ。根拠はないけどそれくらい川崎は強かったなと。

>>さくらさんへ

ありがとうございますー。
ほんとうは行く予定だったのに行けなかった人もいたでしょうねぇ。

「都倉とジェイがいるんだからロングボール入れりゃいいだろ」と言う人もいましたが、
ミシャの試合後の言葉を読むとそんな発想はやはり所詮素人だと思わさります。
大きなものを目指している段階で、目の前のゴールだけを取りにいこうというのは
自分たちがやっているサッカーを裏切ることでもあるなあと。目指すのは世界なので。

『倒木の敗者復活戦』の歌詞をあらためて読んでみましたが、
われわれのこと以外のなにものでもなかったです。傷から芽を出せ!

B型会、ぜひまたお待ちしておりますよー。今年ももう一回くらいあるかもしれません。
なくても来年はきっとあると思います。それくらい開催自体がゆるいのがウリ(?)ですので。

>>○たさんへ

炭鉱スコアって言っている人が何人かいて、どういうことかわからず調べてなるほどでした。
川崎は3回もやったことがあるんですね...そのうちの1回はいつぞやのF東でしょうか。
(F東サポの人がそのスコアのスクショをのせて、「一緒に飲もう」と言っていたので。笑)

いろいろな反応があるのは、仰るとおり自然で健全なことかもしれません。
みんなが同じ思いで同じ反応であれば気持ち悪いですし、
ひねくれ者の私はそういう場にあっては反対のことがしたくなりますし!
とっくんが熱い気持ちをもってくれたのは嬉しいことでしたね。が、
「選手が帰るまでコールするからもう行っていいんだよ」と密かに思ったのは内緒です(←台無し)。

posted by ひとみ| 2018-09-21 19:40

コメントする