スポンサーリンク

2011年01月21日

ポイントでお弁当箱をもらった

昨シーズンはユニフォームも買ったので、
けっこうなポイントになりました。

今日、交換した景品はこちら。

お弁当箱ですが、
これは「保冷剤一体型」だそうで、
ふたの部分に保冷剤がしこまれています。

真夏のお弁当には、保冷剤を付けて持って行ってもらったりもしていたので、
今年の夏はこれを使ってみようかと思います。

トートバッグは、お弁当箱用というわけではないみたいで、
もう少し大きいです。

お弁当箱+マグボトルという感じかなぁ。
No.1 代表:くー

201101211655000.jpg


posted by consatai |17:40 | コメント(0) |

2011年01月21日

ザック監督に興味あり!

サッカーに興味・関心を持つようになって、
サッカーの試合を好んで見るようになって、
ずいぶんと長い時間が過ぎました。


点を取る人に関心が向いていた時期。

司令塔たる選手に目が釘付けになった時期。

全体の動きが見られるようになった時期。

フォーメーションとか、戦術とかが気になってきた時期。

考えてみると、私自身のサッカーの見方もじょじょに変化しています。
<進化して来ている>と胸を張って言えないのがなんですが・・・<大汗


ここへきて、
よく考えているのは、

「監督の仕事ってなんだろう?」「優れた監督ってどんな監督なんだろう?」

ということ。


代表監督も、コンサの監督も、実に色々なタイプの監督に出会ってきたわけで、
そういうものがたくさん堆積してきたからなのでしょうか、
自分の中での答えがそろそろほしいような気がしています。



その意味で、
今のサムライJAPANのザッケローニ監督には、興味津々です。


イタリア・セリエAでは、一応の名をあげた監督さんですが、
代表監督としての履歴はなく、つまりは初なわけで、
その両方に共通する「監督としての手腕」というものが、
果たしてあるのか?ないのか?
非常に興味深く拝見しています。



例えば、
大阪合宿の2日目。

「スローインからさまざまな形でボールをゴール前まで運ぶ形をチェック。

さらには、コーナーポスト付近まで行き、角度のないところからスローインし
てシュートへ持っていくこころまで実践した。

ザック監督は、投げる側と受ける側のタイミングを合わせたり、複数の選手が絡んで効率よくボールを引き出す形を何パターンも教えていた。

投げる側がサインを出して動きを変えるプレーも実践。

こういう細かい部分にこだわるあたりが、戦術家のイタリア人らしいところだろう。」


例えば、サウジ戦の次の日の練習で。

「全体練習が終わったあと、前田選手をひとり呼びとめ、

セットプレイの守備の指導を行った。

関塚コーチをFWに見立て、前田がマークにつく役だ。

指揮官はおそらく彼のマーキングの仕方に不満なことろがあったのだろう。

こういう不安材料を1つ1つ解決していくのがザック流。」


 (「元川悦子さんのレポ」より)



本田圭祐選手が監督について語った言葉(1/20)

「新鮮ですね。

 監督は選手に自信を与えることに重点を置いている。
 
 イタリアのメンタルがあるのでしょう。

 非常に温厚な監督ですが、1つひとつのことが熱く感じられる。

 僕はプレーとは別の部分で新鮮で興味深く監督と接している」

資料:『日本!ワールドサッカー』


今日はカタールとの準々決勝。

勝利へと導く、ザック監督の采配が楽しみです。



posted by No.1 代表:くー |13:45 | サッカー | コメント(0) |