スポンサーリンク

2018年01月08日

サッカーは楽しいよね!

1月2日のNumber Web版の記事です。

見出しは、「ペトロヴィッチ式は札幌に合う?
      浦和での5年半に見る魅力と危うさ。」です。

広島、浦和とJリーグで通算12シーズンに渡り指揮を執ってきたミハイロ・ペトロヴィッチ氏が2018シーズン、コンサドーレ札幌の新監督に就任する。

浦和を常に上位で戦うチームに引き上げた。
2017年、攻撃に比重を置いて崩したバランスを修正できず黒星を重ねて解任された。
詰めの甘さばかりが何かと話題になってきたが、独特のスタイル導入により、日本のサッカーを大きく変えた人物と言っていい。
指揮官の下でプレーしてきた柏木陽介は、「すべての外国人監督のなかで、最も日本人の良さを理解したうえで戦ってきてくれたと思う」と言う。

小見出し「広島、浦和と違って『大本命』として迎え入れた。」
札幌はミシャ監督を大本命として、一本釣りをした。
広島や浦和は、3番目のオファーだった。

小見出し「メンバー固定のイメージは正解でも間違いでもある。」
札幌はこれまで若手とベテランが結束して戦ってきたが、これというスタイルを確立できずにきた。
ミシャとともに「ポゼッション=試合をコントロールする」チームの土台を作りたい――。
就任までの迅速な対応には、そんな札幌の強い決意が感じられる。
連係を重視するミシャは主力をなかなか変えたがらないと言われる。
それは当たっているし、間違ってもいる。メンバー固定の傾向はポジションによるのだ。
そこから鍵を握る人材も浮かんでくる。

小見出し「頭と足の両方を同時に機能させなければいらないミシャは起用条件の1つに、「走ることと考えること。頭と足の両方を同時に機能させなければいけない」ことを挙げている。
「走ること」とはチームのために、勝利のために汗をかくこと。
「考えること」とはその効率であり、素早い判断であり、修正能力であり……。
ボランチをはじめ、シャドー、センターフォワードの縦軸には、ハードワークを含む総合的な役割を求めていた。

この条件い合う選手として、都倉・兵藤・宮澤・荒野あたりでしょうか?
この中に、今年殆んど出番が無く悔しい思いをした内村が入れるか?

小見出し「最終ラインがどんどんポゼッション重視に。」
最終ラインにも、ミシャの哲学が垣間見える。
「アタッカーが敵陣の危険なエリアで仕事をできていない原因を突き詰めると、辿り着くのが最終ライン。
後ろからの組み立てができていなかった。
ボールポゼッションを高めるには、後方の選手の役割がとても重要だ。
攻撃的な選手が気を利かせて下がってボールを受けても、前に人数を割けなくなるだけで、チームにとってプラスとは言えない」

この条件い合う選手といえば、進藤ではないだろうか?
あとは、福森と菊池ができるかである。

小見出し「浦和では主力とサブ組への信頼度に決定的な差が。」
関根以外の若手が主力に食い込めなかった。
ミシャ側で見ても結果を求めるあまり、若手に実戦経験を積ませながら育てるという選択ができなかった。
実際、カップ戦で選手を総入れ替えし、結果を残せなかったサブ組にダメ出しするという、少々手荒いテストも何度かしていた。

小見出し「駒井や三好獲得、小野、稲本の再生と見どころ満載。」
昨季、浦和時代にミシャが獲得を望んだ福森晃斗の残留が決定した。
さらに進藤亮佑も面白い逸材だ。
菅大輝は東京五輪代表を目指せる有望株で、一段と飛躍が期待される。
小野伸二や稲本潤一の再生も、指揮官の手腕の見せどころになる。

小見出し「『点』で合わせるジェイをどう生かすのか。」
ムービングタイプのCFが重宝されてきた。
スペースを突いてポストプレーをこなし、シュートの技術も高い、万能型だ。
対照的に、高さと強さが武器のジェイはゴール前で待ち構えて「点」で合わせるタイプ。
浦和でも似たタイプのズラタンがいるが、生粋のCFタイプはなかなかフィットできずにいた。

今回、ミシャ監督が就任することでジェイを上手く生かせるかが、最大のポイントではないかと思う。

小見出し「興梠に『サッカーは楽しいよね』と言わせた充実感。」
運動量を生かしてパス&ゴーで味方選手を追い越し、数的優位を作り出す。
もしかすると札幌でこそ、その戦術が昇華されるのかもしれない。
広島ではパスとポゼッションにこだわるスタイルを示した。
浦和ではドリブルと前線からのプレッシャーを織り交ぜた、より攻撃的スタイルに仕上げた。
ただ浦和ではバランスを失い最終的に瓦解したのは、冒頭で記した通りだ。

札幌の選手が、シーズン中に「サッカーは楽しいよね」と言えるサッカーをして欲しい!

小見出し「勇敢な心を刺激して、さらなる魅力を見せるか。」
多くの若手の勇敢な心を刺激すれば、浦和以上にダイナミックなサッカーを展開できるかもしれない。
札幌が勝たなくていい、というわけではない。
勝利が前提ではなく、走り切る先に勝利がある。
ミシャスタイルの原点でもある、90分間ダイナミックかつ爆発的に走り切るスタイルを見せたら、J1のどのクラブも対応に苦労しそうだ。

記事の内容を紹介してきましたが、いきなり優勝を狙えるチームに変身するとは思えませんが、優勝争いをしているチームに一泡吹かせられるくらいにはなってくれると、選手もサポーターもそして多くのスポーツを愛する北海道の人たちが「サッカーは楽しいよね」と言ってくれるのではないだろうか?

posted by consa.kazu |12:12 | コメント(0) |