スポンサーリンク

2008年11月09日

浦和戦い思う

昨日の浦和戦は、ダヴィの先取点から始まった。

あの得点は、ダヴィらしさが出た得点であった。

また、失点も今年コンサドーレが戦ってきた試合と同様に、逆転負けしてしまった。

ただ、昨日の失点こそこれまでと同じように見えたが、実力では明らかに差を感じた試合であった。

今期これまで、あと少しで勝ちを取れたかもしれない試合は、あったが勝てなかったのとは違い、昨日は浦和の技術の高さに完敗した感が否めなかった。

明らかにボールコントロールの差が、結果として現れた試合であった。

浦和との戦いを見て、「ボールコントロールの出来る選手を少しでも多くいなければ、J1では技術の高さに勝てないのだろう。」と思った。

これまで戦った、J1の多くのチームはボールコントロールで、コンサドーレを上回っていた。

その差が、今の順位に現れているのだと思う。

浦和の選手は、クリアボールも闇雲にクリアしているのではなく、しっかりボールコントロールして、次の展開に繋げているのでした。

札幌は、落ちるべくして来期J2で戦うことになったと思うのです。


札幌と言うチームは、財政的に厳しい中でJリーグを戦っていかなければならない。

そんな中で、如何に強いチームにしていくかであるが、その為には若手の育成しかないと思う。

育った選手が、何人も出てくることでチームが少しずつ強くなり、人気が出てくれば何れ財政基盤も強くなってくるのだと思う。

昨日の試合で、USが「応援自粛」をしてHFCに対して「変わる事」を訴えていました。

昨日のUSの話の中で、「13年目にしてはじめて知った。」ということを言っていましたが、ちょっと疑問に思ったことがありました。

「我々が行動を起こさなければいけない。」とも言っていました。

しかし、昨年「4万人実行委員会」が「知り合いをスタジアムに誘おう。」とチラシを配った時に、「我々は必ず来るからいらない。」と言っていました。(もしかすると、そういっていた方の中にはUSの方はいなかったかもしれませんが)

そこが違うのです。

サポーターに出来ることは限られています。

一番やらなければならないのは、試合で選手に声援を送ることです。

そして、少しでもチームのためになることをするには、多くの観客に試合に足を運んでもらうことです。

その為に、何をしなければならないのかと言うと、一人でも多くの方を誘って試合を見に来てもらうことです。


USが行動を起こしたことは、決して悪いことだとは思いません。

しかし、果してあのやり方が良かったのでしょうか?

他のサポーターに「応援自粛」を訴えていました。

そして、いつもの席で座ったまま一切応援をしていませんでした。

そのことは、初めてスタジアムに試合を見に来た人には、伝わってはいなかったと思います。

結局、USに賛同した方が自粛しただけで、大多数のサポーターは声援を送っていました。

コールの先導を取られた方には、感謝したい。

どなたかのブログに、「応援した方は満足されたでしょう。」と書いていましたが、応援した方はばらばらな応援になってしまい、不完全燃焼だったと思います。

昨日の試合で、USが全く応援をしなかったことで、応援が分断された形になってしまいました。

これでは、札幌が浦和の応援に勝てるはずがありません。

浦和のあの統一された応援に対して、札幌は全く揃わない状況なのです。

たとえ、札幌のサポーター全体が一斉に声援を送っても勝てたかどうかは分かりませんが、応援合戦を楽しみたかったでね!

昨日の試合で、浦和の応援を札幌ドームで見れたことだけでも、ちょっと感動物でした。

札幌の選手たちにも、あのような中で声援を送れるチームになって欲しいなあと思いました。

今回の、USが行なっている「応援自粛」については、他のサポーターのコンセンサスが取れていない中で行なったことには、批判されてしかるべきだと思いました。

やり方を代えて、行動するべきだったと思います。

また、USが訴えたいことはいつも試合に来ているサポ-ターには伝わったと思います。

次からは、「応援自粛」はしないことを望みます。

posted by consa.kazu |08:50 | コメント(1) |