スポンサーリンク

2017年11月25日

清水戦都倉が欠場した理由

 今日の日刊スポーツには

 都倉が遠征メンバーに帯同したことと

 なぜ清水戦に帯同しなかったかの理由について書いていた。

 10月29日の鹿島戦で興奮のあまりスタッフに反抗的な態度を取ってしまったことが原因で、反省の意を示して欠場したそう。

 鹿島戦ではシュート1本、ノーゴールということで、ベンチに引き揚げる際、四方田監督との握手を拒んだ。
'

'それで大事な清水戦が「出場停止」になったそう。

 鹿島戦の態度が問題なったのだろうとは薄々思っていたが、そんなに大きな問題ではないことにほっとした。

 握手を拒否した位で1試合出場停止は重い処分だが、他の選手に示す意味もあったのだろう。

 都倉は興奮するとわれを忘れるところもある。鹿島戦はFWとして自分のふがいなさに腹がたったんだろう。同時に交代に納得がいかなかったんだろうと推測する。

 都倉は高い授業料を払ったと思って気持ちを切り替えてG大阪戦に臨んでほしい。	
'

 '都倉は「残留の喜びを分かちあえなかったのは残念。試合に出たくて仕方なかった。その渇望をピッチで表現したい。」と言っている。

 都倉は現在8ゴール。目標の2桁まで2点

 なんとか、残り試合2点とって目標を達成してほしい。

 都倉の清水戦の欠場にはいろいろと
 憶測を呼んだがこれですっきりした。

 切り替えてG大阪戦は頑張ってほしい。


       勝手に叱咤コンサ外伝
        
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |08:34 | 選手のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/2991
この記事に対するコメント一覧
Re:清水戦都倉が欠場した理由

ジェイにも都倉にも言えることだと思うのですが、自分にも他人にも厳しく、それだけにプライドも高い選手は、えてしてメンタルのコントロールが苦手な選手が多いと思います。プロスポーツ選手は、自分のプレーにプライドを持てることは必要なことだと思います。しかし、審判のジャッジや監督の判断といった自分では、どうしようもないことを受け入れる余裕も必要だと思います。
だからといって、自分や見方のプレーに簡単に妥協はしないでほしい。ジェイや都倉は、味方やサポーターをあおってくれるので、重要な選手だと思います。

posted by まさひろ| 2017-11-25 10:55

Re:清水戦都倉が欠場した理由

>「〜その渇望をピッチで表現したい。」
個人的には良い意味で少し肩の力を抜いたほうが良いような・・・。

posted by sono1962| 2017-11-25 11:09

Re:清水戦都倉が欠場した理由

◎まさひろさん。
FWは特にわがままでないとダメということも言われますね。都倉の場合にはかなり我が強いんだと思います。これは金崎の例もありましたが、なくしても困るものだと思います適度に我を持ち、適度に調和の気持ちを持つことが必要だと思います。難しいかもしれませんが。

◎ sono1962さん。
都倉はなんでも力を入れすぎるのがウイークポイントだと思います。もう少し肩の力を抜いてやれば2桁得点など簡単にできると思います。

posted by 孔明 | 2017-11-25 18:51

Re:清水戦都倉が欠場した理由

こんばんは、遠征の日は大体見送りに行くのでバスに乗らなかった事に驚きました、元気だったし。理由は思いつくものが一つしかなかったのでそうなのだろうなぁと思いましたが。去年の開幕戦で福森選手を使わなかった事も(気持ちの緩みがあった事を見抜かれた)四方田監督らしくていい判断だと思いました。都倉選手の様な熱い選手は好きですが、もうちょっとなぁと思う所が多々ありますね。私は選手に清廉潔白を求める方ではないのでそこまで悪いとは思いませんが、チームとしてやっていく上で大切にしなければならない事がありますからね。兵藤選手とか色々上手だなぁと思って観ています。都倉選手には絶対に二桁得点を達成してほしい!!

posted by 5310| 2017-11-25 21:29

Re:清水戦都倉が欠場した理由

5310さん。
都倉は熱くなるのはいいのですが、過剰になるのがあまりよくないと思っていました。鹿島戦は怒りの半分以上は自分に対する憤慨でしょうが、あまりそれを表に出さないほうがいいですね。
もう少し自制心を持ってほしいと思います。
そしてそれをゴールに結びつけてほしいですね。
残り2試合で2ゴール以上を期待しています。

posted by 孔明| 2017-11-26 00:33

コメントする