スポンサーリンク

2014年07月31日

なかなかホームで点がとれない。

 やはりホームで敗戦は話にならない。
どうしてホームのナイターはこうダメなのだろうか。

 前半は上里からのロングパスを上原慎がシュートしてキーパーが弾きポストに当てたシーンが惜しかったくらいか。

 開始早々から守る相手のペースになって攻撃してもなかなか相手のブロックを破れないいらいらしたシーンが多かった。

 そして主審のジャッジもよくなかった。判断が悪いし、ミスジャッジと思われるものもあったと思う。流すプレーも流さないなど雰囲気がどんどん悪くなっていった。
こういう試合は前半から得点をとらないと相手ペースになってしまう。

 前半からもっと積極的にシュートまでもっていかないとやはりダメ。

 パスを出して逡巡しているうちに相手にブロックを作られてしまう。
攻守の素早い切り替えもなかったし、マイボールになっても果敢なパスというものがなく後ろで回して苦し紛れに出したパスが相手のボールになってしまう悪循環
後半の失点は相手がうまかったのもある。市村の判断だがクロスを上げると思いきやスペースに入ってきた野崎に縦パス、これで決まってしまった。

 しかし、あの位置で縦パスを入れさせたらダメだ。マークにつききれなかったのは反省しなければいけないだろう。

 しかし、なかなかホームで点がとれない。

  せっかく中盤でボールを奪ってもすぐパスを前線に送らないものだから戻ってしまった相手にしっかりとブロックを作られてしまう。

 また、やはり守ってくる相手を崩せない。伸二の浮き球やワンツーで崩す動きも見せたがもっと素早いパスワークで相手を崩さないと。
 また、良い位置でもらってもシュートまでいけないシーンも目立った。もっと積極的にシュートまでいかないといけないだろう。

  それからパワープレーにするのなら、前俊ではなく都倉を入れて交代選手ではっきりとした意志表示をすべきだった。前俊を出すのなら前俊をもっと早く出してソンフンを出さずに深井を交代選手にして最後までもっとボールをつなぐサッカーを指向すべき。

  まったく中途半端な采配だった。

  とにかく反省点ばかりが目立った試合だった。

 中3日でしんどい試合をした後で体が重かったようにも見えた。

 しかし、次も中3日で九州での戦い。相手の北九州は前回対戦で大敗して雪辱を図ってくるだろう。返り討ちにするようにしっかり体をケアして勝ち点3をとれるように臨んでほしい。


   勝手に叱咤コンサ外伝

     孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:11 | 今節の反省 | コメント(7) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/1949
この記事に対するコメント一覧
Re:なかなかホームで点がとれない。

なかなかホームで得点出来ないですね。
昨日は主審の判定に不満を感じる点がありましたけど、
攻撃時の動きが少なくてそれはあまり関係ないかな?と感じました。
せっかく中盤でパスが廻っても"廻されてるだけ"になってますから、
ボールを持たない選手がもっと動かないと意味をなさなくなります。
確固たる得点源がいないだけに個人的にはボールを持たない選手に
もっと動き廻ってもらいたい、と思います。

posted by 剛蔵| 2014-07-31 22:34

Re:なかなかホームで点がとれない。

 横パスバックパスが多くて攻撃のスイッチが入る縦パスがなかなか入らなかったですね。
 中3日でなかなか疲労感が抜けずに動きが悪かった印象ですが相手も同じ条件だったんでやはりもっと動かないといけないですよね。
 引いた相手を崩せないのは課題ですが、やはり崩さないと今後のホームでも同じようなことが起こると思います。
 練習からしっかり相手を崩すことを主眼にやってほしいと思います。

posted by 孔明 | 2014-08-01 00:27

Re:なかなかホームで点がとれない。

こんばんは。
疲労感が抜けてなかったようだということでしたが、
2012年の降格の原因のひとつに「蓄積疲労」がありましたよね。
それでなくても何だかコンサは他チームに比べてテンポが遅れ気味なことが多いような。
あれからそのあたりが解決されていないのでは・・
コンサを出て行った選手は軒並み元気ですよね。

あと、コンサでのパスサッカーは
まだ完成に時間がかかるようなこと前節試合後だったか
小野が言ってましたね。野々村社長も以前似た事を言ってました。昇格目指してパスサッカーを早く完成させるというのは
かなり無理がかかりますよね・・・
特に現在のコンサの状況では・・・

そして私が言うのもなんですが、パスを繋ぐとか相手を崩すとかいうより、もっと得点することに比重を置いたほうがいいと思います。
「いい所まで行くんだけど」で何年も経ってますよね?
崩しとかにこだわりすぎて余計に疲労するのでは。
例えば、もうやってるというのならいいですが、
シュート練習、いろんな状況を想定し、さまざまなパスを受けてのシュート練習をしてみてはどうかと。
素人意見ですが(笑)

posted by tv(また長文すみません)| 2014-08-01 01:53

Re:なかなかホームで点がとれない。

「技は力の中にあり」と聞いた事があります。コンサはJ1昇格した場合の事を考えてのパスサッカーなんだと思います。考えは正しいんじゃないかと思います。でも、何か足りないと思います。
 長崎の高木監督は、J2は突出した個よりもフィジカルが雌雄を決する、と考えているそうです。去年今年の長崎を見れば、これも正しいでしょう。
 ここのフィジカルは体のパワーだけでなく運動量も加味されますね。個人的には、考える体力も入ります。将棋のアマとプロの一番の違いは考える体力だそうです。プロは午前から始まって、終局は深夜なんてザラだそうです。
 やはりフィジカルが足りないと思います。勝てないまでも、対抗できるフィジカルがあってこそ技が生きると思います。ヘロヘロでは良いパスも出せません。判断も間違えるでしょう。
 総じて日本人は「柔よく剛を制す」が好きですが「剛よく柔を断つ」という言葉もあるそうです。「剛柔相半ばす」が大切でしょう。柔道でも、力の人は20年前の力の人よりは技は上なんじゃないかと思います。技の人も20年前の技の人より体力はあるでしょう。

posted by 蹴球素人| 2014-08-01 09:51

Re:なかなかホームで点がとれない。

◎tvさん。

 古田が磐田戦で得点していますね。征也も湘南に行ってからいきいきしているように思います。出ていった選手は本当に元気に見えます。(笑)
 パスサッカーが最低限できないとJ1行っても定着出来ないんでしょうね。
 J1で散々相手にパス回されて走らされて疲れてブロックが崩れて失点というのは嫌と言うほど見てきました。
 パスを回せるチームならば自分たちの時間が多くとれて疲れもあまりなく蓄積もあまりないと思います。
 確かに鳥栖のようにパスサッカーにこだわらないで得点を目指すというのも一つの考えですが、やはりパスサッカーが出来るチームはカウンターもできると思います。
 ボールをもったらカウンター。相手が引いてブロックを作られたらそれを崩すことができる。そんなある意味オールラウンダーのような仕掛けができるようなチームになってほしいですね。

◎蹴球素人さん。
 考える体力ですか。90分間なにがなんでも走り込むことは必要ないですが、荒野のように前線で有効な運動量のある選手が何人かほしいですね。コンサドーレでは考える体力を使っているのは誰でしょうか。
 最近は球際で負けることが目立っているような気がします。やはりもっとフィジカルを鍛えてセカンドボールが拾える、相手と1対1で負けない体力を整えてほしいと思います。
 涼しい夏で練習をやっていればいい体力がつくと思うのですが。効率的な練習を行ってフィジカルをしっかりつけて夏を乗り切ってほしいと思います。

posted by 孔明| 2014-08-01 13:55

Re:なかなかホームで点がとれない。

言い足りないので、再度失礼します(笑)
当面フィジカルで勝てないと判断するなら、別の手が必要です。その場合、プレスに来た相手をかわす(すらす?)か、来る前にパスするか、だと思います。
かわす技術があれば、すごい武器になりそうです。コンサのカラーになるかも。ユースで優勝した時、プレスをひょいとかわすのを、コイツら忍者か?(忍法変わり身の術)と当時思いました(笑)
パスは、正しい判断を動きながら90分しなければなりません。その判断は速く、一人一人がです。
かわす、速い判断、フィジカル、間口が広く誰にでもとなると、やはりフィジカルですよねぇ。他は簡単ではないけど、できたら武器になりそうですが。

posted by 蹴球素人| 2014-08-01 17:56

Re:なかなかホームで点がとれない。

蹴球素人さん。

J1でパスワークにすぐれたG大阪や広島みたいなチームでしょうか。理想としては相手のプレスを食いつかせて、食いつかせてパスでかわして、かわしてボールをスペースに出してシュートといった展開でしょうか。
 いずれにしてももっと練習しなければなりませんね。
 コンサユース出身の選手はテクニックがあるので今後は期待したいと思います。
 

posted by 孔明| 2014-08-01 20:38

コメントする