コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2010年11月20日

「エコキップ」の終焉

本日は札幌市の「エコキップ」を使用できる最終日である。
念のために説明すると、市内の地下鉄・市電・旧札幌市営バス路線だったところの乗り放題できるもので、毎月5・20日限定。料金は大人700円。

昨今は「ドニチカ」の方が有名すぎて、販売・使用の実態は少なくなっていたのではないのかと想像していたのだが。

調べてみると、「エコキップ」の開始は1994年の6月とのことであるが、私が室蘭勤務であった1995-2001年の間、札幌に出向く際5・20日に当たるときは頻繁に使っていたものである。
当時は「ドニチカ」もなく、地下鉄専用の一日乗車券はあっても「エコキップ」より高いから、地下鉄だけの場合でも利用価値があったものでね。

それが現在では「ドニチカ」が隆盛となり、市営バスが完全民営移行したとなれば、路線によって使える場合とそうでない場合が同じ会社でも混在することになるから、使い勝手は面倒。
まあ廃止は必然であったとも言えるのか。


事のついでに他都市の状況を雑駁に調べてみた。

「エコキップ」と同様のスタイルで残っているのが大阪市の「ノーマイカーフリーチケット」。毎月20日と金曜日に使用可能で600円。

「ドニチカ」に相当するものとしては、名古屋市の「ドニチエコきっぷ」がある。こちらも600円で、土日祝日の他、8日もOKで市バスも乗れるのが違うところ。

これが福岡市ともなると、地下鉄の一日乗車券自体が600円であり、これが金曜日には「ノーマイカーデー一日乗車券」土日祝日には「エコちかきっぷ」と名称を変えて500円になる。

何を言いたいのかといえば、いずれも札幌よりは条件がいいよなあ、ということで。
確かに「ドニチカ」は出た当初は全国レベルでもインパクトがあったのだが、現状を言えばそれほどでもないのだな。

以前にも書いたかもしれないが、福岡市交通局の施策は個人的には大変に魅力なもので。
地下鉄は隣駅までだと100円で済む(細かい知恵として言えば、福岡空港-博多間は2駅で250円だから、途中の東比恵で一旦下車すれば都合200円で済む)し、全線定期券にあたる「ちかパス」は1ヶ月だとわずか12000円である(ちなみに札幌だと280円区間の定期券が1ヶ月11760円、全線定期券は20160円である)。
私のように基本通勤の他に、定期区間外で福住・中島公園・宮の沢に出向くことが多い者にとっては、羨ましい限りなのではある。

まあ福岡市の大盤振る舞いの様相というのは、バスとの競合が激しいことがあって、100円バスも乗れる範囲は札幌の比ではないし、1ヶ月乗り放題タイプの定期券も出ているから、対抗上致し方ない部分もあるのだがね。


札幌市交通局のSAPICAが相変わらず地下鉄オンリーから脱することが出来ないのはどうなのかと。電子マネー搭載が予定されているけど、それ以前に市電・バスで使えるようにするとか、KITACAとの相互利用を図るとかの方が先ではないかと考えるけど、当面望むべくもない。
利権がいろいろあるようには聞いているけど、利用者本意からは遠い部分が他都市と比べて遅れてしまうのが寂しい、という愚痴のまとめではある。

posted by akira37 |06:02 | その他 | コメント(1) | トラックバック(0)

2010年11月19日

去就の季節に

昨日監督続投要請の報道を受けて、賛否両論の意見がブログ・ツイッター上で相当量出てきている。

私自身は、賛否以前の問題だろうと考えているので、公式の場で具体的な説明がない以上は、どちらにしてもわだかまりが残るだろうと想像している。
故に理解できるような場が欲しいと考えているのだが、果たして実現するのか。
結構懸念はあるのだけれどもね。
納得できるかどうかは、人それぞれだろうけれども、単純にもやもやを抱えたくない、というところが大事だろうとも考えるけど、どうだろうかねえ。


選手の去就とか、来期の陣容についてだとか、まあいろいろ出てきているけれども、こちらにしても公式が出てこないことにはなんともだけれどもね。

そんな中で草津が公式で契約満了選手を発表したのか(くどいけど、「戦力外」という表現は慎むようにしているので使わない)。
となればコンサOBの彼が含まれたとしても、驚きは特段になくて。

いや、まあ怪我をして長期離脱となれば、あの年齢では難しいものなのだろうと想像できるのでね。

いや、まあだからどうこう言えるものでもないのだし、見守ることくらいしかないのよね。


最もそんなローカルなことよりは、やはりあちらの方が世間的にはメインなのか。
意外にも初優勝であった早稲田のこととか、新人王に公の選手が決まったとかの過剰な報道には、やはり食指は動きません。

posted by akira37 |05:01 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月18日

この旅の余禄-2日目編

の前に。

昨夜は天皇杯の4回戦があったのだな。8試合中4試合が延長、うち3試合がPK戦にまでもつれ込むなんて。
その結果についてはどうこう書くようなものでないけれども、来週火曜日に試合がある関係で、今週末は分散開催でもないから必然的に中2日が続く日程では、いわゆる「ベストメンバー」も組みにくいものだろうとは思うわけね。
然るにして、何故この日程になったのかは謎。
次の準々決勝が来月25日であれば、その前の18日に4回戦を持ってきても不都合はないような気がするのだが、何とも解せない気分ではある。


でこちらは、自分のペースで旅のことを書き続ける。

「Jリーグタイム」を見てからの就寝にもかかわらず、朝はいつも通りなのだから、それはそれでやりきれない。
というか旅先でもいつも通りの起床時間になってしまう習性は直らないのだな。

4時前から起きて片付けやらやって、ブログをアップした5時過ぎに駅側のマックに朝食をしに出かける。
事前の準備で5時開店を確認しており、わざわざこうしたのはJAL様のチケット裏の当たりを消化するためでもあって。
で行ってみれば、早朝にもかかわらず客は多い。見ているに高齢の男性が目立つのが意外でもあったのだな。

もっとゆっくりしてもいいのに、落ち着かないものだからわざわざ通勤ラッシュに潜り込んで山手線を一周中に読書をして(切符は2日間フリータイプなので乗車上の制限はない)から上野で下車。

今回の旅のメインにしていたのが東京国立博物館で開催中の「東大寺大仏-天平の至宝」を見に行くことで。本来は月曜日は博物館は休みのことが多く、ここも例外ではない。
ところが9月日立台に行く前に、王子駅のホームからこの特別展のでっかい広告を見ていると、開館日のところに11月15日は開館と書いてあって。
ならばと、帰札後に前売券をローソンで確保し(便利な時代だ)、今回に至ったわけである。

開館は9時半。その15分ほど前に着いたら、すでに20人ほど列が出来ているあたりは、やはり東京よなあ、と感じてもいて。

肝心の観覧は、まあ時間的余裕もあって堪能したけれども、昨今の展示では壁掛けTVでのHD映像や、大掛かりなCG利用での映像もあって、今どきを感じていたものだな。

あとはPC用のACアダプターを秋葉原のヨドバシカメラで購入(といってもポイントで賄ったのだが)する以外は、フリー。
うろうろしたのだが、いくつかの店を回ったのはマスゴミの影響。

一つは上野松坂屋。「訳あり」のテーマの催事場は、賞味期限・消費期限が近くなったものを安く売ることであって、これがTVに出たものだから、いつも以上の大人気になったところに、物好きにも並んで入ったのだな。
入場に30分ほど。まあ並んだ以上少しは買って、会計にも列が出来ていてこちらも20分ほど。いやはやではある。

もう一つは有楽町西武。閉店が言われているから覗いてみたのだが、閉店するのは1ヶ月以上後だから、閉店セールにしても魅力あるほどの値引きにはなっていなかったものなのだな。

他には紀伊国屋書店新宿南店に出向いて本の購入、ということもあったのだが、新宿駅から向かったので必然的に新宿高島屋を経由することになる。
折りしも「大北海道展」の最終日だったので(9月の日立台のときも出くわしたが、どうして「大」とつけるのかね?)こちらも少し覗いた。
室蘭の吉田屋のやきとりが出展していたのが、不思議な感じでもあったのだが、列ができていたのが京田食品の「カレースープパン」なるもので。
私は知らなかったが、HPを見ればこれもTVの影響だった模様なのが、何ともでしたなあ。

とかなんとかやっていたので、帰りの便まで6時間以上の余裕があったのも、空港には標準的に辿りついたのが不思議な感じで旅を終えたものではあったのです。

posted by akira37 |05:01 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月17日

この旅の余禄-1日目編

今回の上京に際しては、朝一番の飛行機を予約していたのだが、水戸で5時キックオフだから、少なくとも午前中は余裕がある。

その後ユースの試合があることがわかって、食指も動いたのではあるのだが、物理的にこちらのキックオフには間に合いそうにもない。
やはり途中から見るのは主義でないので断念した。

そうこうしているうちに、趣味の切手の関係で、所属している(形だけだが)音楽切手部会から来た郵便物の中に、これに関するものがあった。
いつもだと文化の日付近の金土日にやっているから、今回の上京に際しては考慮すらしていなかったのだが、こうなれば寄れないこともない。


ということで目白・池袋と寄ってから行くことにする。
実質の所要時間は合わせて1時間余りであったのだが、展示物を丁寧に見るのには時間が足りないので、まあ片手手間ではあったのだがね。

これだけではサッカー的には面白くも何ともないので、関係のある部分を触れておくと、今回の企画ものとして、日本での航空100年ということで、JALさまのブースが出展していたのだな。
ノベルティ関係の販売をやっていて、少なくともこの部分はまったく切手とは関係がないのだが、スポンサー様だから何か記念に、と買ったのが飛行機内でも供される「ゆずジュース」のペットボトルではあった。
いや、まあ変な感じ。


試合後は現在東京在住の観戦同席者と一緒に常磐線上りの普通電車を利用していくのだが、到着を待っている間に側にいた水戸サポに話しかけられ、それが車内まで続く。
同席者は石岡で特急に乗り換えて行ったのだが、私の方は急がないのでそのまま。
水戸サポの方は、最初土浦までと言っていたような気がしたのだが、実際は地元民ではなく月曜日にも休みを取っていて、宿は何故か柏ということなので、そこまでお付き合いしていた形。
まあ長旅だから退屈はしなかったけども、さすがにしゃべりつかれたものではあった。

南千住の定宿到着は10時前。TVでNHK-BSが入ることが判ったので、その日は0時スタートの「Jリーグタイム」まで頑張って起きていたのではあったのよ(ちなみに何故か司会陣に札幌局の曽根アナがいたのだな)。

posted by akira37 |05:01 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月16日

空港でその瞬間に出会うこと

今年最後にしてこの旅の余禄をやろうかと思っていたのだけれども、それは後回しにすることにした。

まあ旬な出来事から、過去を振り返るような形にでもしてみようかと。


昨日夜の便で帰札したのではある。

羽田についてチェックインし、搭乗口まで歩いていると遠目に置いてあるTV上に字幕スーパーが見えたのである。
何が起きたのかと早足になって近づいてみると、連勝ストップとのこと。
映像はNHKのものであったから、リプレイも見たのであるのだがね。

専門家でもないから、敗因についてどうこう分析するようなものでもないのだが、記録が途切れるときというのは、案外意外な形なものだなということで。
いやそれは対戦相手の表情が「やったぞ!」みたいには見えなかったことにも表れている感じもするのだな。


空港であったことから、記憶に焼きついて忘れない事の一つに愛子様の誕生というのがある。

日付は2001年12月1日。

当日は依頼を受けて北九州に飛んだのではあったのだが、その年といえば7月に初めてのアウエイ観戦で福岡に飛んだばかりであって、1年のうちに2度も、それも初めての12月にして羽田での乗換えでいくこと自体も初めてという初づくしでもあったのだな。

その乗換えで空港内を歩いている時に、誕生を祝うたて看板があったことで事実を知ったことが強い印象になっているわけで。

ついでに言えば、その日は2002年W杯の組み合わせ抽選日でもあって、空港から小倉駅前の宿に向かうバスの中で抽選中継をラジオで聴いていたことも強い印象であった。
その他の部分も含めて、その放送は山口の放送局の電波だと判ったのではあるのだが、あまりのクリアさに福岡と山口の近さを改めて感じたものであった。

まあこの辺は連想ゲーム的というか、記憶の糸を辿って書いてみました、という程度のことで、これ以上の話の膨らませようはない。


ということで今回の上京にあたっての余禄は明日以降に改めて、ということであります(まあそうして予告するほどすごい内容ではないのだけれどもね)。

posted by akira37 |05:01 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月15日

第34節 水戸戦

ええ無理して行ってきましたとも。
元々は未訪問スタジアムを減らす目的もあったのですが、来年もJ2となれば本来無理する必要はない。
ただ水戸の場合、必ずしもK’sスタになる保証はないから、行ける時に行っておかなければ、ということにはなるのだな。

で正直なことを言えば、無理しただけの甲斐はやはりなかったというべきなのでしょうね。


昨日も書いたように少なくとも高揚感もなく向かったわけだ。
試合前後のことは改めるけれども、実際のところは特筆すべき事もない。

競技場は本当に周囲に何もないようなところ。行き着くまでに細い道を延々と向かうだけ、というのも寂しい。

いやJリーグ参戦して10年以上になるのに、応援の仕方を試合前にやるというのはどういうことよ。
そんなに定着していないのか?
と素朴には感じていたのだな。


試合内容の方は、まあ双方それなりの順位にいるのだな、ということがよく判るということにはなっていたもんであった。

何せ双方ミスが多い。
せっかく転がり込んだチャンスもものにならないのだから、まあ歯がゆいのだな。
確かに惜しい場面もあったほうだけれども、本来もっと楽にやっていれば苦労しないのだろうなあ、と思うよりなかったものであった。

もっと困ったことに、主審の問題がある。
見慣れない名前であったので、あとで調べたら今年登録、昨日が2試合目という新人。
なるほど、ジャッジが安定しないはずだ。
ことファールの取り方に難がある、というか基準が曖昧で、似たような場面で止めてみたり流してみたりでは、やっている方もたまらないだろうに。
このことは少なくとも試合を作れない要因にもなるので、勘弁して欲しい。

というかそのこともあって次節は石川が累積で出場停止だから、それこそどうするつもりなのか。

このままでいけば次節のサブは5人ということになるのだろうかね。


これで約2ヶ月間に渡って実施してきた連続観戦記録も終了になります(時節の参戦はない)。

いやあ実際にやってみると、疲労度は結構ある。

私自身は走り回っているわけではないのだが、選手の方の疲労度合いは相当なのだろうな、と実感したのではあったのだな。

posted by akira37 |05:01 | 観戦記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月14日

やりきれない朝

もう少ししたら、今年最後の遠征に向かうのではあるのだが、どうにも乗り切れていない感じではある。
少なくとも、わくわく感はない。


という段取りなので、昨日のうちに札幌に戻ってきたのではあるが、あれこれとあって、すでに落ち着かないことにもなっていたのだな。

まずバスからしていつもと違って。
室蘭発10:30のバスは、通常だと混み合うことはないのだが、昨日の場合は結構な混み具合で。
理由は札幌に嵐が来ているから。

帰宅して荷物を整理していると、持ち歩いているPCのACアダプターを室蘭宅に忘れてきているのを発見して。
週末までどうする、ということで何とか上京中に探し出さないと、ということになってしまって。

夕方はkitaraに出向いていて、定期公演の振り替えで。いつもの席とは一つ前で違和感がなかったのだが、従来の席の通路を挟んだ2席にはやはりおば様2人のしゃべりが嫌らしくて。まったくここでもうまくいっていないと。
なお演奏前に音楽監督のプレトークがあったわけだが、そこでも札幌に嵐が来ていると、お決まりのフレーズで締めくくっていたか。


ツイッターを眺めていて、東京でコンササポが集まって飲み会をやるという話が出ていて、それを羨んでいたのだな。
事前に判っていれば前日入りしてまでも、と思ってはみたが安く行くためには変更も無理だから、指をくわえるしかないのだが。

夕食後、時折チェックしてみると、また退団情報が。
本人のブログで発表したのだから、疑いようがないわけだが、こうもDFが多いとなると、いったいHFCは何を考えているのかと追求もしたくなるな。

背景に財政難があるとなれば、それはそれでまたやりきれないのだがね。


ということでパッとしない気分で向かうのではありますよ。

なんだなかねえ。

posted by akira37 |04:21 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月13日

過剰すぎても無意味

私事で言えば、今週は久しぶりに充足感があった。
比較的身のある予定で埋められたからではあるが、背景には私的な事由による会議やら、会社の研修やらがあって、制約を受ける時間があったからなのだろうねえ。

概して忙しくなっているときの方が、本来は疲労感が募るのだろうが、一日を終えてみると案外スカスカな予定の一日よりは状態が良いようではある。


世の中の動きも見た目には錯綜気味な印象があって、G20とAPECの日程が一部重なっているのはどういうことなのか、まあ直接関与していない向きには関係がないところであるけれども、何か腑に落ちないし。

広州アジア大会が正式に始まったのだが(サッカーのほうはすでに予選が始まっているから、例によって感覚的には変なのだが)、フェンシングやバレーは世界選手権の日程が重なったり接近している状態というのはどんなものだとか感じてみたり。


で一応世間の動き疎くならないように、と毎朝芸能系もチェックはしてみるのだが、事の良し悪し以前に名前すら知らないような人が仰々しく出てくる。
それが色恋沙汰のレベルで本来の部分で語られないとなると、いったい何の意味があるのやらと嘆息するよりないのだよねえ。

そうでなくても。
例えばお笑いタレントがクイズ番組で難しい漢字を知っていたところで何なのだと。
そういうのは、昔バブルの頃に本業と関係ないところで土地を買い漁っていた企業と大差なのではないのか。
まったく本業を疎かにしていて偉そうにされてもなあ、と。
ましてその本業の芸が何かすら判らぬなってしまっては、いったい何なの?と根本的な部分で疑問を呈するしかないわけでさ。


とまああらぬ方向に行っているのか。

今週は毎日どこかの時間帯で雨があるという気候で、降っても一定でもないし、なかなかにつらい感じではあったのか。

来週は普通に雪マークが出ている予報だから、やはり季節だけは順調に巡ってくるのね。


ちょっと脈絡がなさ過ぎるのは、今朝の起床が3時前でそのまま走っている状態であることをお許し願いたい。

posted by akira37 |05:59 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月12日

いつもながらの乖離

いきなりだが、世界情勢を見れば、APECだとかG20とかが旬なのか。
唐突感があるTPPも含めて、何だか消化しきれないくらいに横文字関係のものが出てくると、ごっちゃにもなりそうでもあり、その先は理解不能の世界に陥るとでもいうのか。


昨日U-18のGKが来期岡山入りすることが発表された。
当然のようにブログ上でもツイッター上でもその話題で賑わったわけだが、世間的には「何それ?」程度のレベルの話題だろうと、正直なところ感じてはいる。

勿論サポ的には重要なことだから、同じ世界で盛り上がることに異存はない。

先般室蘭大谷からのDF加入が発表されたあと、記者会見したのはよかった。
そうなれば、少なくともメディア露出は多くなるから、一般への認識は多少なりとも深まる。


最も実態とすれば、野球に絡むことが否応なく多い。

合同トライアウトなんてものは昔はなかったはずだが、これってJリーグの真似だろう、くらいの気分でしかないのだが。

それ以上にどんなものものかの気分に陥るのがFAに絡むことであろう。

いや選手の権利だから、行使することについてとやかく言う筋合いのものではない。
ただその選手の成績を見ていれば、正直よくそんな数字で海外挑戦などと言うよな、ということは正直多いのだな。

国内限定でも、まあ道内球団でも宣言した人がいるけれども、実際どんなものかねえ。
ローカルのスポーツコーナーを見ていると、大袈裟なくらいの騒ぎにしか感じないのだが。


こんなものだから、そんなことで騒がれると余計に引いてしまうような状態に今日もなっていくのだろうなと考えると、少々憂鬱ではあるのだな。

posted by akira37 |05:01 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年11月11日

試合開始前に歌われている曲について

最近こちらで試合前に歌おうと普及活動をされていることを受けて、他チームではどうだったかと個人の参戦暦を振り返ってみた。

なおここで書こうとしているのは、すべてではないことにはなる。

神戸では「神戸賛歌」があった。これは「愛の賛歌」のメロディーにオリジナルの歌詞を付けた形。
まあこれは耳馴染みがあったので、なるほどと思ったことではあって。

川崎では「川崎市民のうた」が流れる。私自身は勿論知らないから初めてビジョンに歌詞が出てきたときの衝撃は結構あった、というか私が見たときにはやり始めの頃なのか、歌っている人は少数だったような。

栃木では「栃木県民のうた」に遭遇した。こちらも勿論知らないが、歌えていた人はほとんどいなかったように記憶している。

そして忘れてならないのが柏か。いやあまああれは出色ではありますがね。
そう「柏バカ一代」。原曲は「空手バカ一代」であるが、歌詞も空手を柏に置き換えただけで他はそのままというところが驚きというか、それでも嵌ってしまっていることには感心するよりない。
なお最後の部分だけで、ポータブルゲーム機のイメージソングか、と連想するわきゃあないわな。


さて今日は数字の並びの関係で、いろいろな記念日なのであるのか。

昨今ではCM効果で「ポッキーの日」が一番有名なのか。
あと日本でしか通用しない「電池の日」。これはプラスとマイナスが漢字で十一になるから、の理由だったはずで。
あと日めくりに書かれているのを見ると、「世界平和記念日」「ピーナッツの日」「ジュエリーデー」とあるのだが、理由についてはここでは追求しない。

11人でやるから「サッカーの日」でもあるのかね。まあ話はそれ以上膨らましようもないけれども、だらだら書いたのは、前半部分が短過ぎただけのことではある。

posted by akira37 |05:01 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ